3歳児に飲ませる顆粒の総合ビタミン剤を探しています。偏食の為、よく口内炎ができる我が家の3歳半の息子。野菜ジュースを毎日水代わりに飲ませているのですが、頻繁に口内炎ができます。
口内炎ができると、チョコラBBのドリンクタイプを飲ませているのですが、予防として日々飲ませることのできる総合ビタミン剤の顆粒タイプを探しています。2001年頃までは ポポンSの幼児用顆粒が販売されていたそうですが、今は製造中止とのことです。それ以外で、現在も販売しているビタミン剤をご存知の方は教えてください。
化学合成された(飲むとおしっこが黄色くなるような)ビタミン剤はあまり意味がないと聞いてサプリを切り替えました。
こちらは直営農場で有機栽培されたお野菜から直接ビタミンを濃縮しているそうです。
http://www.amwaylive.com/top/top.php
私は子供には飲ませていませんが、
このサイトの「ニュートリキッズ」が4歳~です。3歳半でもいいんじゃないのかな?ちょっと割ってあげるとか?
早く治るといいですね、口内炎。痛いとご飯がおいしくなくなってしまうでしょうね。おだいじに・・・
苦言になりますが、
なぜ「偏食による」って決め付けちゃってるんですか。
何でも市販薬飲めばいいって門でもないんです。
ちなみに、チョコラはビタミンB2が足りてないなら効くし、不必要なら効かないしオシッコとなって排出される薬です(俗称、安心のビタミン)。
あと、野菜ジュースを水代わりにというのも良くありません、太ります。
反復性の口内炎やオオモトとなってる疾患がないかを確認しましょう。
というわけで、受診しましょう。
from:小児科医志望の学生
すみません。私もビタミン不足が原因ではないと思います。
口内炎の一番の原因は
・伝染性の炎症病原菌が住んでいる
・口の中の清潔を保っていない
・添加剤等の大量使用や睡眠不足等で抵抗力や免疫が落ちている
・ポテトチップやスナック類などの「乾いた」お菓子で口の中を傷つける
…ということだと思うんですが。
ちなみに野菜ジュースは市販のものでしょうか?
私は市販の野菜ジュースは全然信用していません。
国内産の野菜を使用しているとは思えませんし子供に飲みやすいよう糖分もたくさん入っています。
また、水であれば口の中を清潔に保ってくれますが
野菜ジュースは歯につき、結果口の中の菌が居心地良い環境になっているように思います。
あと野菜ジュースの賞味期限って長くないですか?
添加剤と睡眠不足が口内炎には一番良くないと思うんですが睡眠は足りていらっしゃいますか?
さらにヘルペス性歯肉口内炎やカンジダ性口内炎等伝染性の可能性も考えられますが、
ちゃんと病院へ行かれたのでしょうか?
次に口内炎ができたときは、必ず、お近くの歯科医に行かれて下さい。
痛くならないような薬を塗布してくれますし、口内炎の内容をきちんと見てもらえると思います。
たぶんその際「野菜ジュースを水がわりに」とか「チョコラBBを」とか言ったらお医者様は一笑に付されるような気がします。
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/kounaikansensyou.htm
http://www.acajp.net/ad/sick/ha/post_206.html
http://www.byo-ki.net/00723.html
本当に偏食によるビタミン不足のせいなんだろうか。。。。。
好き嫌いが多いと言うのは確かなのかも知れないが、肥満ではないのですか?
太ると頬の内側に肉が付いて、食事の時に噛んでしまい傷つけてはいないか?
ストレスなどで歯を食いしばったり唇に力を入れたりして、口の中の粘膜に
慢性的な力が加わっていないか?
歯の奇形(尖っている部分がある、虫歯で欠けているなど)で、粘膜を傷つけていないか?
本気で心配しているなら、小児科で薬を処方してもらう方がいい。
4歳からの薬を勧めている人もいるが、平均的な成長をしている4歳児からが対象だし
3歳半の子どもに与えて何かあっても、使用上の注意を守らなかった親の責任になる。
例え同じ薬でも、お子さんにとっての適量を処方してくれるはず。
また、偏食の原因が心因性のものだったり、味覚や知覚が過敏なためだったら、解決策は
ビタミン剤だけではありません。
先日、保育園から肝油ドロップのチラシがきました。
まだあるのね~。と思うとともに、いろんなビタミンが入ったものがあってビックリしました。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&k=0...
小林製薬のケシミンの顆粒タイプがビタミン剤として市販されています。
その能書きに、小児に対してはと表示がありますので、
表示どおりに飲まれてはいかがでしょう?
ただ、色々なご事情がおありだと思うので、お気に障ったらごめんなさい。
お子様の将来のことを考えますと、偏食を克服することも
考慮に入れながら対処されたほうがいいのではないでしょうか。
経口摂取に勝る栄養は他にないと思っています。
口内炎が頻繁にできるなんて、お気の毒です。
偏食は一時的なもので、一生続くわけではないと思いますので、
あまり、神経質にならず、ゆったりとした気持ちで、
お子様が食事を楽しめるように、偏食の克服について少しずつ工夫してみられては?
3歳で野菜ジュースがのめるなんて大人みたいな味覚なのかな?って逆に驚きます。
毎日だと、普通に嫌なんじゃないかな~って心配です。
少量なら必要量には足りませんし、ビタミン剤はあくまで栄養の補助に過ぎません。
お子様の心身の健やかな成長のためには、食生活を見直されることも必要かと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿