2012年3月28日水曜日

猫にビタミンCを与えた場合、健康面で害は起きないでしょうか?

猫にビタミンCを与えた場合、健康面で害は起きないでしょうか?

与えるビタミン剤は皇漢堂製薬「ビタミンC錠2000」です。

量は約500mg

与えようとする理由はFLUT(尿疾患)の治癒にビタミンCが関与されているという下記URLを読んだからです。



http://www.angele-jp.com/bita-c.htm



FLUT(尿疾患)の治癒でなくても、本当のところ、ビタミンCは猫にとってはどでしょうか?

ご教示願えれば幸いです。







ビタミンCは取りすぎてもすべて尿から排泄されるので安全ですが、皇漢堂製薬「ビタミンC錠2000」にはビタミンB2も含まれているので、あげすぎるとビタミンB中毒を起こす危険性があります。



ビタミンCは猫にわざわざあげる必要はないですよ。








VCはドライフードの酸化防止だか保存料として添加されてるでしょ。



取りすぎると吐き気や下痢の副作用や、シュウサンカルシウム結石が出来やすくなるかもと言われています。



VCやVBは口内炎に効くかなぁなんて獣医さんと話したことがあるけど、微妙。







メガビタミン主義だっぺか。。( ̄- ̄)?ばくしょ



あれは、、しゅ~~きょ~~と同じだっぺな。。



やりはじめると、なんだかやめれないのよねん。。



ほんで、、やってると、安心して、、



根拠も結果も何も伴わないんだっぺけど、、



漠然と、、ダラダラ。。。。





オラなら、、そんなの気にかけてる暇があるなら。



鼻くそほじって、、テレビでも見てるだ。。( ̄∇+ ̄)ばくしょ







皇漢堂製薬「ビタミンC錠2000」このお薬が善いか?どうか?分かりませんが、

ビタミン剤は善いですよ。



以前、家の猫が皮膚炎になった時にも、ビタミン剤で善くなりました。







こんにちは、ビタミンCの尿疾患に対する効果ですが、

ないこともないと思いますよ。

ビタミンCには抗ウィルス、抗細菌といった効果があるから

細菌由来のアルカリ尿からくる膀胱炎やストラバイト結石には

ある程度効果があるのかな、と思います。

すっぱいから酸性、だからオシッコも酸性になる!

というわけではないです、念のため(^^;



猫の場合ビタミンCは肝臓で生成されるから必要ない、

というのが従来の考えです。

でも最近はヒルズなど有名フードメーカーも

ビタミンに対する認識を新たにしているようですね。



私は状況次第では与えたほうが良いのかな、と思ってます。

肝臓で作るからダイジョブ!とか言っても

どれくらい作れるのか知らんし、それにも当然個体差があるでしょう。

免疫が落ちている時、ストレスが高いと思われる時なんかは

与えたほうが良いのかなあ、と思います。



水溶性で体に蓄積できないから過剰による中毒とかも心配ないですしね。

(余剰はオシッコといっしょに排泄されます)

ちなみにこれはビタミンB群も同じなので、こちらも中毒の心配はないですよ。



我家ではかれこれ一年以上、マルチビタミンのサプリメントを猫に与えています。

マルチだからCもBも入ってる。

健康上良い効果はあったと思うけど悪影響は今のところまったくないですよ。



ご参考になれば幸いです。







URLを読みましたが、この中ではビタミンCが尿石症尿石症の予防にも、治療にも効果があるとも、関与しているとも書いてありません。サプリの広告で病気に効果があると書くと薬事法違反のなります。このサイトは自分の所のビタミンCのサプリを買ってもらうための広告みたいなものです。また、尿石症にビタミンCが効果があるという様なエビデンスを私は聞いた事がありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿