口内炎ができて、ビタミンB2とB6が入っているビタミン剤を飲みましたが治りません。病院に行くとしたら内科に行けばいいのでしょうか。
ビタミン剤はどちらかと言うと予防のためですので、効果が全く無い人もあるのです。
口内炎は疲労や下痢と並ぶ免疫力低下の三大シグナルと言われ、全身状態の低下(風邪などによる免疫低下)口中の不衛生、口腔乾燥も間接的な原因です。
できかけの場合、歯科で行うレーザー照射は有効性が高いと言われています。
ごく表面の部分の組織活性が高まり、かつ口内炎周囲の血流が改善され、治癒が比較的に早くなると言われています。
一般的には、アフタゾロンやケナログなどの付け薬、アフタッチと言う貼り薬もあります。
古典的な方法として、硝酸銀で焼いてしまう方法もあります。
歯ブラシや食べ過ぎによる傷がきっかけになりますので傷に注意し、常に清潔にし、毎食後の歯磨きやうがい等が予防になります。
1週間程度で自然に治りますが、長引くようであれば医師に相談して下さい
口腔外科を受診察し、飲み薬のみならず
直接塗る、アフタ用軟膏をもらうといいです。
口腔外科。
でも、重症じゃなければ何科でもいいよ。
かかりつけor近所の診療所に行ってみましょう。
どうせ処方されるのはケナログかアフタッチだろうけど…薬局に売ってます。
もし口腔外科があれば一番良いですけど、内科でも良いです。
Dr. I
私は歯医者で薬をもらいました。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿