子供にビタミン剤などを飲ませていると、食べ物からビタミンを吸収出来なくなると聞いたのですが…本当ですか?教えてください!
もともと体内で作り出すことのできるもの(ホルモン類など)を外から補給すると、体が作らなくなることはあります。
しかし、ビタミン類で体が作るのはビタミンDくらいです(日光を浴びると作ります)。
このことが曲解されているもので、吸収しなくなるということはありません。
野菜や肉を分解する酵素の働きが悪くなるのは有害金属(アルミ・鉛など)の影響ですから、ビタミン剤のせいではありません。
私も聞いたことがあります。
サプリに体が頼ってしまうんでしょうかね?
でも食事から、摂取できないから、飲むんじゃないでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿