ビタミン剤について教えて下さい。50代女性、建設現場での雑用をしています。重労働の部類です。それで毎朝食後 アミノ酸ビタミンアニマリンシロップ10mg・毎昼食後ビタミンドリンク剤1本(100mg・銘柄は決まっていません)を飲んでいます。今日もドラッグストアにドリンク剤を買いに行くと店員がビタミン剤は摂り過ぎると良くない 胆石やそのほかにも悪いことがある・・・と言います。本当でしょうか? (家の都合で今の仕事はやめられません)
ビタミンドリンクとは,リポビタンやオロナミンなどのことでしょうか?でしたら一日一本は多いかもしれません。かなりの糖分が入っています。知人のお父さんがそれを続けて糖尿病になったので・・・。体力消耗時だけにしておいたほうが無難だと思います。どうしても疲れが取れないというときには,リンゴ酢や黒酢を飲み続ける事をお勧めします。
ビタミンでもなんでも、たくさんとりすぎるのは体に悪影響なのでやめたほうがいいです。
例えばお醤油を1リットル一気に飲めば死んでしまいます。
ビタミンAを異常摂取すると、これも死んでしまいます。
以前厚生労働省が、魚を食べると妊婦さんが危険だという報道をおこしたそうですが、
魚にはビタミンAが入ってます。かなりの量のお魚を食べ続けないと死ぬことはないんですけどね。
しかし、過剰なとりすぎは病気をおこすこともあります。
少しのとりすぎなら、体の外へ出てしまいますけどね。
ビタミンは取りすぎると、ビタミン不足より体に悪いと聞きました。
ですから、1個で何百CCのビタミンが取れますとうたっている物よりも、1日何回かに分けて、10粒飲むと言うような物が良いそうです。
ビタミン剤を選ぶ時の目安にして下さい。(食物からビタミンを摂取すすのが1番ですが・・・・)
つくりもののサプリメントなどは、必要なものはもちろん吸収されますが、必要でないものも大量に蓄積されるといいます。
店員さんがそう言うのなら、やはりそうなんでしょう。
ドリンク剤にはカフェインや糖分も多く入っている事もありますから、常用は良くないですよ。
栄養は自然のものから摂るようにしてください。
アミノ酸は寝る前に摂ると疲れが取れやすいとかいいますから、ちゃんと薬剤師さんに相談した方がいいんじゃないですか?
本当かもね、店員が敢えてそう言うのだから。
梅干、酢、牛乳とかもいいと思います。
50代で、頑張っていらっしゃるのですね。
楽しいことが沢山ありますよう、お互いにね。
0 件のコメント:
コメントを投稿